2009年12月30日

淡路島3年とらふぐ

【淡路島3年とらふぐ(ふぐ料理)について】
とらふぐと言えば、独特の旨みと食感で蟹と並ぶ冬の味覚王と呼ばれています。
image_CIMG1627.jpg

image_CIMG1640.jpg

淡路島の福良湾で生産される3年もののとらふぐは、今や淡路島を代表する食材として全国の食通の方に認知されてきました。

ところで、ふぐと言えば関門海峡で知られる下関のふぐ(フグ・河豚)が有名ですが・・・
淡路島の鳴門海峡のミネラル豊富な潮流で育てられたとらふぐは、その潮流の速さから程よい運動量で自然環境に近い状態で育成され身が締まり旨みが増します。

全国の養殖のとらふぐの殆どが2年間育成されたふぐで、
温暖な潮流で2年で急速に育成され出荷されるため、十分な運動量と身の締まりも少なく非常にゆるい身のとらふぐとなってしまいます。

淡路島3年とらふぐは、世界3大潮流の一つである鳴門海峡の福良で非常に冬場は低い水温で育てられ、養殖でも天然物に引けを取らない良質な美味しいとらふぐに成長し身の締まり具合は抜群です。

このため、淡路島3年物とらふぐは、更に1年から2年長く育て天然のとらふぐと変わらない美味しいとらふぐになります。
image_CIMG1995.jpg


魚は新鮮な内に食べるのが一番と言いますがとらふぐは『ねかし』と呼ばれる熟成の作業が必要です。

さばきたてのふぐは繊維質が強く、身が硬くあまり美味しくありません。
熟成させることによって、旨み成分であるイノシン酸が形成され、うまみと甘みが引き出されます。
注文を受けてから、さばいて送り届けることによって、ちょうどこの「ねかし」と同じ効果が得られます。
image_CIMG2015.jpg

ゼラチン質の皮は良質のマリンコラーゲンが多く含まれており、女性に沢山食べて頂きたい美常食です。

淡路島観光|あわじウェブドットコム

posted by hide at 17:09 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 淡路島情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月28日

事代主神社 歳の市(市えべっさん)

今日は、午後から近くの商売繁盛のえべっさんの愛称で親しまれている、事代主神社(市戎神社)にお参りに行って来ました。
毎年、12月28日の「歳の市まつり(えびす市)」には、淡路人形浄瑠璃の戎舞が披露されます。
image_DSC_1311_01.jpg

多くの方が商売繁盛や五穀豊穣を願いに訪れて、福笹やお札を買ってます。

image_DSC_1313.jpg

神社の周りには、露店が並び、正月用品などが店先に並んでます。
毎年、福笹やお札を買いに行ってます。

また、来年。

淡路島観光|あわじウェブドットコム

posted by hide at 23:04 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 淡路島情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月25日

灘黒岩水仙郷 淡路島の冬の風物詩

灘黒岩水仙郷オープンは、今月27日!

27日は、午前9時半から神事が行われ、同10時にオープン予定だそうです。

入場料
高校生以上:500円、小中学生:300円

お問い合わせ:南あわじ市商工観光課
TEL 0799-37-3012

島内最高峰の諭鶴羽山の南側斜面に面した約7haに500万本の野生のスイセンが群生してます。
日本三大群生地の一つに数えられるスイセンの名所です。
あわじウェブ水仙郷めぐり 灘黒岩水仙郷・立川水仙郷

suisenkyo05.jpg

淡路島観光|あわじウェブドットコム

posted by hide at 11:50 | 兵庫 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 淡路島観光情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする