午前中 ちょっと遅めに起床、ネットで情報収集。
午後からの地域情報化サポーターミーティング inあわじに参加する予定なので早めに家を出ました。軽く食事をしようとお店に入ると知り合いとばったり。久しぶりに会ったため話が弾みました。これからの南あわじ市の事についてや淡路島の事など食事をしながら語りました。
食事後、車で淡路市へ、今日の地域情報化サポーターミーティングは、淡路夢舞台国際会議場にて開催という事です。
今回初めての参加でしたが、知り合い、お友達などたくさん参加されていて安心しました。
最初に地域活動に取り組む活動家「世田谷テレビ」http://www.stv.sakura.ne.jp/というインターネットテレビ局の代表 中山雅夫氏による基調講演でした。例えば、物づくりの職人さんが情報を発信したい時、自分でパソコン技術を取得してパソコンに向かい発信するのではなくそんな時間を、専門の分野につぎ込んだほうがいいという事です。(追記:パソコンが苦手な方やうまく操作できない方に無理に便利だから使いなさい、簡単だから使いなさいといっても、なかなか難しいことが多いです。やはり、本業や余暇の時間を切り崩してまで、パソコン技術(ホームページやブログ)の取得が必要か?楽しんで出来る人は進んでやっていけるものですが、そうでない人はどうするか?)
そのためには、情報発信者のまとめ役となる情報コーディネーターなるものが必要となるそうです。いわゆる情報のまとめ役のような人または団体が求められていくということです。
基本は、ボランティアによる無償の活動を基盤(地域自警団(ピースメーカーズ))として地域情報、もっと身近な情報を発信するというものです。
その後の事例発表会では、淡路島の情報発信されている団体、個人の方の発表会でした。
まとめとして、ITやパソコンはいわゆる情報伝達の手段であってやはり一番大切なのは人だということです。地域に住む人と人を結ぶ仕組みづくりや人を育てる事が重要なんだとつくづく思いました。
インフラはすでに整いつつあります、次に重要な課題は、いかにITに精通する方達が協力してまだ使ったことのない方や、出来ない方の情報発信のお手伝いが出来るか?協力体制の確立ということではないでしょうか。
この「淡路っ子どっとこむ」https://www.awajikko.com/地域SNSも、SNSの特色を生かした情報発信や情報の共有化に少しでも力になるよう頑張りたいと思います。まだ始まったばかり。これからこれからです(^o^)
今日もとても楽しい一日でした。みなさんありがとう。感謝。
<基調講演>
世田谷テレビ http://www.stv.sakura.ne.jp/
<事例発表>
阿万ふれあい交流広場 http://www6.ocn.ne.jp/~amahiro/
淡路島アートセンター http://www.awajishima-art-center.jp/
HIT(ひがしうら情報通信技術推進会議) http://blog.livedoor.jp/hit_awaji/
ポケットあわじ http://www.hyogo-intercampus.ne.jp/gallery/pocket/
淡路島観光|あわじウェブドットコム
【日記の最新記事】
パソコンに向かい発信するのではなくそ んな時間を、専門の分野につぎ込んだ
ほうがいいという事です。
確かにおっしゃる通りだと思いますが、世の中は進歩して、
誰もが簡単にブログで情報発信できる時代となりました。
職人さんがこういうツールにチャレンジして
楽しみながらIT活用することが求められているのではないでしょうか?
何もきれいな、いいブログでなくてもいいわけで、
その人の思いを伝えるには他人に頼んで伝えられないものがあるように思いますが・・・。
ホームページでもプロに頼めばそりゃあ立派な物が出来上がりますが、
一流企業でない限り、その企業の温かみやハートが伝わるのはやはり「手づくり」だと思います。
人はそういったところに「感動」を覚えるものではないのでしょうか?
えらそうなこと言ってしまいました。
人はそれぞれ考え方が違うように、パソコンが得意な人もいれば、苦手な人もいます。
得意な方はどんどん情報を発信できますが苦手な方に、便利で簡単だから使いましょうと言ってもなかなか難しい面が多々あります。
世田谷テレビさんは、そんな方の情報の発信のお手伝いをしようという事です。
情報発信の一つの選択肢だと思って下さい。
文字が打てなくてもカメラのまえで言葉で情報を発信できる映像で配信できることでパソコン技術がなくても情報の発信が出来ることをみんなに理解して欲しいということです。
>ヨーシャンさん
>何もきれいな、いいブログでなくてもいいわけで、その人の思いを伝えるには他人に頼んで伝えられないものがあるように思いますが・・・。
まさに、おっしゃる通りです。ようは、内容や思いだと思います。
だから、本人が映像でインターネットテレビという媒体を使ってブログで情報発信するのと同じように伝えたい思いを伝えられるんだと思います。また、手作りの良さが出るのだと思います。
よろしければ「世田谷テレビ」さんをご覧下さい。
http://www.stv.sakura.ne.jp/
http://www.stv.sakura.ne.jp/
今後とも宜しくお願いします。